スイーツファーム(快善プロジェクト)のケーキの工場直売会に行った
スイーツファーム((株)快善プロジェクト)なる販売元が主催する、「北海道スイーツ工場直売会」なるチラシが入っていた。
これは半端ないほどお得なので行くことにした。
北海道スイーツ工場直売会で最大50%オフ
上記写真をご覧いただきたい。
デパートの北海道展はいつも大盛況であることは周知の事実であるが、そんな北海道のスイーツがなんと最大で半額になるほどのコスパなのである。
濃厚な口どけで滑らかな舌触りの人気ナンバー1の小樽レアチーズケーキが1700円のところ880円だ。
限定80個しかないので、売り切れ必至だ。急ぐしかない。
有名ホテル使用品のトリプルショコラムースケーキにいたっては、限定たったの30個だ。
なんとクーベルチュールスイートを使用してグラサージュをトッピングした本格はチョコレートムースだ。何を言っているのかわからないほどカタカナ用語だ。
これが2000円のところ1200円で買える。安い。安すぎる。
超濃厚クリームをギリギリまで詰め込んだほどの贅沢なこだわりロールケーキも本来は2000円と高いが、半額だ。
暑い日に食べたくなる酸味爽やかなマンゴームースケーキもたったの850円と半額で買える。安い。
有名ホテル高級レストラン使用品が安い
まだまだあるぞ。
なんと有名ホテルや高級レストランが使用するケーキが、規格外商品という理由だからかよくわからないが、お得に買える!
classicショコラ切り落としは4号ホール2個分も入っているのにわずか1200円だ。
文句なしの大満足品である。
北海道さんの大納言小豆を使用した抹茶ロールなど、1080円で買えると聞けば飛びつきたいほどの高コスパである。
常温ケーキコーナーとして、チーズケーキやアールグレイ紅茶ケーキ、ダブルショコラケーキや種子島産安納芋ケーキがなんとどれも680円。安すぎる。元値がいくらなのだかわからないけど。
生クリームたっぷりの生パウンドケーキコーナーであるチョコレートナッツ生パウンドやキャラメルナッツ生パウンドも、1200円のところ880円だ。
1000円を切る破格。もう行くしかない。
あまりにも高コスパすぎて逆に怪しいんじゃないかとすら思えてくるスイーツファームの工場直売会。
絶対に評判が良いに違いない。行くしかない。
ご近所様限定でお知らせいたします
ところで、チラシ記載の場所を見ると、「特設会場」として具体的な住所が明記されていない。
東京都杉並区のなんとか「付近」のように、「付近」と記載されているのである。
「のぼりを目印にご来場ください」との記載とともに、地図上で「ココ」と記載されているのみである。
しかし思い返してみると、そんなところに特設会場が設置できるような施設や場所があっただろうか。
確かマンションだった気がする。
そこで、下見をしに事前調査に行ってみた。
で、やっぱりその地図上が示した位置は普通のマンションである。
あるいはそのマンションの向かいに小さな駐車場があるので、そこで青空市的にテントが貼られて工場直売会が開催されるのかとも考えたが、その駐車場だと道路をはさむので明らかに場所が違う。
ということは、マンションの一室で行われるのか。
しかしそのマンションには住民が住んでいるではないか。一体どういうことだ。
とりあえず当日はのぼりが出るはずなので、当日を待つしかない。
場所が見つからない
そしてワクワクしながら開催日の5月13日の日曜日を待ちに待った。
行列ができることが必至なため、開催時間の11時よりも10分くらいは前に到着しておきたかった。
しかし実際に現場に行って見ると、やはりどこにものぼりがない。
人っ子一人居ない。
どうなっているのだ。
あるいは、今日は天気予報で午後から荒れ模様であるとされていたので、中止になったのか。
チラシには確かに「天候不良・交通事情などにより、遅延や中止になる場合がございます。」との記載がある。
ちくしょう、そういうことか。悔しい。
落胆しながら再度チラシを見る。
今日は5月13日日曜日。
チラシ記載の開催日は5月12日土曜日。
1日間違えた。