ダーヤス.com プレミアム

ダーヤス.comにようこそ。プレミアムな情報で、ワークライフバランスの充実を図りませんか。

きな粉とバナナでヨーグルトを箱ごと一気に食べる。きな粉とバナナの品種と相性など。

   

感動の北海道全粒きな粉

最近自分の中で割とはまっているのが、無脂肪の400g(特に森永ビヒダスプレーンヨーグルト脂肪0g)のヨーグルトを箱ごと一回で食べるということで、これ一度やると病み付きになる。
主食を無脂肪ヨーグルトにしている感覚ですな。

まあこのまま食べても全然飽きないのですが、ここにきな粉をかけるとさらに捗るので、きな粉をふんだんにかけることにしています。
きな粉の分量は大さじ何杯くらいでしょうかね。
軽く5杯以上、ヨーグルトの食感が、粉でじゃりじゃりするくらいにかけまくって混ぜまくる。
そうすると、別に蜂蜜などの甘みを追加しなくても、大豆のほのかな甘みがありますし、食べ応えも出てくるので、とても満足できるのですよ。

その際に用いるきな粉として、別にどれも変わらないだろうと思って以前は200gの玉三のきな粉(100円くらい)を買っていたのですが、最近、どうもコープで見つけた「感動の北海道 全粒きな粉」(中村食品産業株式会社)が半端なくコスパが良い(175gで130円程度)ことに気づきましたので、これを5袋くらい大量購入したりしているわけです。

グラム当たりの価格で言うと玉三の方に軍配があがるわけですが、質が違う。こうも違うのか。

玉三の方は、色が若干薄いです。
一方、、感動の北海道の方は色が濃厚。
色だけでなく、味も大豆感が口に広がりますし、粒もやや大きいのでしょうか、粒の感触が小気味いいです。
これをヨーグルトにかけて混ぜまくる。そうするとねっとりとしたクリーム感が出て、もうそれだけで健康的なデザートにもなるし主食にもなりますなあ。
良質なタンパク質と食物繊維がとれる上に低脂肪が実現できる。これは完璧な食事なんじゃないかと思って、これだけを一食分にしたりしているわけです。
甘味が欲しい時はここにバナナを入れると非常に馴染むと思います。
ヨーグルトに混ぜる果物といえば、りんごやいちご等がありますが、きな粉をふんだんに混ぜてしまった場合、これらとの相性が良くない。
ヨーグルトときな粉によって、水分が抜けて濃厚な状態になったところに酸味と水分の多い食べ物を混ぜると、味が良くわからなくなるようです。水分の逃げ道がなくなるというか。
この場合、水分が少ないバナナやサツマイモを混ぜたほうが、相性がいいです。
ただ、バナナはヨーグルトときな粉の味をさらに引き立たせますが、サツマイモはどうもその味がきな粉によってかき消される印象があります。

というわけで、甘味が欲しければバナナを追加投入すると、完全食品になると思います。
通常、バナナを投入する場合には、以前は「グレイシオあるいはそれに準じるバナナではダメ、ドール極選かセブンプレミアム、完熟王クラスでないと満足感が減る」と思っていたのですが、きな粉を大量に混ぜている状況の場合には、逆にグレイシオ系の方が合うかもしれません。
完熟王クラスだと、バナナの甘さが強すぎて、きな粉のほのかな甘味が台無しになってしまいそうです。
そういう意味でこの場合のバナナとしては、やや甘味が少ない価格帯の低めのもの、しかも、シュガースポットをそれほど生成していないものの方が、個人的には合いそうです。(個人差あり)
この理由は味だけでなく、食感も関係しているかもしれません。
ヨーグルト単体にバナナであれば、ヨーグルトがサラサラしているので、ネットリ系の完熟王の相性がいいのかもしれませんが、すでにきな粉によってネットリ感が出ているので、これ以上のネットリ感は必要ないのかもしれません。
というわけで、ヨーグルト+きな粉に対してバナナを投入する場合、高いバナナを買わなくてすむ分、お財布にも優しいと言えます。

ついでに言うと、果物はミキシングすると酵素が壊れるおそれがあるため、バナナを投入する場合も、すりおろしたり細く砕いたりミキサーにかけたりせずに、大雑把にちぎって豪快にぶちまけて一気食いするのがいいと思います。
ヨーグルトがすでに箱ごとなので、大胆に。

なお、ヨーグルトはブルガリアやナチュレよりも、ネットリ感が高いビヒダスがいいような気がしています。(個人差あり)
それから、ヨーグルトを箱ごと食べてきな粉大量にとってバナナもぶち込んだら、糖質や果糖取りすぎてダイエットの敵じゃないのかと思われそうですが、別に全然太らないしむしろ痩せてしまうので、この辺不思議なんだよなあ。研究したい。

あと、バナナを投入した場合には、かなり食べ応えのあるケーキみたいなデザートとして活用できる食べ物となるため、一緒に飲む飲み物としてコーヒーの選択肢が出てきますが、その際に相性のいいインスタントコーヒーも研究しているので、これは後日。
(本当は、食事する最中は、消化を助けるために飲み物を摂らない方がいいのですけど。)

 - ごはん, 健康