ダーヤス.com プレミアム

ダーヤス.comにようこそ。プレミアムな情報で、ワークライフバランスの充実を図りませんか。

コーヒー及び糖質による眠気、コーヒーと麦茶のコスパ比について

      2016/04/04

コーヒー及び糖質による眠気、コーヒーと麦茶のコスパ比について

コーヒーにはカフェインが含まれていて覚醒作用を持つということで、夜の眠りのためには午後3時までにはカフェインを摂るのをやめましょうとか言われるので、本当にそうしていたら、眠りの導入で苦労するということがなくなってきた。

逆に言うと、日中眠くならないようにするためにはコーヒーをがぶ飲みすると良いということになるので、私はコーヒーを朝から昼まで延々飲んでいるのだけど、確かに全然眠くならない。

コーヒーの価格

しかしながら、コーヒー飲んでいるとそれなりにお金がかかるわけです。
ネスカフェゴールドブレンドのレギュラーソリュブルコーヒーで10g増量の100gをスーパーで買う場合、まあ700円程度だとしましょう。
通常、1杯を作る場合、約2gを投入してそこに約140mlの沸騰したお湯を注ぐわけなので、700円で50杯のコーヒーが作れるわけですから、1杯あたり14円(水及び水をわかすためのガス代は考慮していません。)となる計算です。
一日3杯くらいコーヒーを飲むと糖尿病や認知症等の病気を防いで健康になるということですし、私もちょうど朝、午前9時くらい、昼食後の3杯かもしくは4杯くらいはコーヒーを飲むので、一日に42円から56円程度かかるわけです。
つまり月額1260円から1680円。
まあ120円の缶コーヒーを1日1本買うと月額3600円かかるわけですし、スタバでドリップコーヒーのグランデを360円として、1日1本買ったら軽く1万円の大台に乗せるわけですから、それに比べると対したこと無いわけです。

もちろん高い物を買えば美味しいのは当然なので、単純に価格差だけで比較してはまずいのですが、じゃあなんで私はインスタントコーヒーばかりで缶コーヒーやスタバを使わないかというと、別に味にこだわりが無いというか、なんとなく気分転換とか口淋しさに飲んでるだけなので、コーヒーそれ自体に高いお金を出すのに気が引けるわけです。

わざと薄いインスタントコーヒーを作ってる

というわけで、気分転換なら別に正規の作り方でインスタントコーヒー作る必要ないんじゃないかということを考えて、1杯2gどころか1杯1グラム、いやそれ以下の比率にしてるかもしれないし、そもそも量なんかいつも適当です。
だから、上記の比率で飲んでいると50杯で消費するネスカフェゴールドブレンド、まあ1日3杯飲んでたら半月くらいで使い切る程度の量です。
これを、一日3杯以上飲んでいるのに2ヶ月持たせた。
ここまで来ると、コーヒそれ自体が好きなのかという疑問が生じて来る。
そもそも濃いコーヒー飲むと口に残って別途水を飲みたくなるし。
というかそもそも飲めれば何でも良い(冷たい飲み物はすぐに飲んでしまってコスパが悪い気がする。できれば温かい方が飲み物が長く続くのでコスパ的には嬉しい)ような気がしてきたので、じゃあもうお湯で良いんじゃないかと考えたけど、でも何らかの味がついていないと気分転換効果が薄れるような気もするので、コスパの良さそうな別案を探していたら、麦茶という素晴らしい飲み物に出くわした。

麦茶の恐るべきコスパ

見つけたのはサミットで170円で販売されていた生活良好(くらし良好)の「国産むぎ茶ティーバッグ56袋入り」で、これを煮出しで作る場合、1袋で1.5リットル作ることが可能ということらしい。
上記コーヒーの水量と同じく1杯140mlとすると10杯以上作れるので、まあ仮に10杯ちょうどだとすると56袋で560杯作れることになる。
170円を560杯で割って1杯あたりの価格を計算すると、約0.3円ということで、コーヒー1杯あたりの価格が約14円であることを考えると、その価格差は47倍近い開きがあるような気がしてきた。
私のようにバカ舌だともはや飲めれば何でも良いレベルになっているので、経済合理的に考えれば麦茶一択じゃなかろうか。

ということで昨日金曜日、仕事場で飲む飲料をコーヒーから麦茶に変更してみたわけです。

カフェイン抜きは眠気を催すか

家に300ml入り水筒(買ったものではなく、ゆうちょ銀行で50万円の定期預金を組むとキャンペーンで必ずもらえたやつ。その半年後ペナルティ無しで定期預金解約したので、今後も定期預金のキャンペーン見つけてはプレゼントをもらって解約をするということを繰り返したらホクホクなんじゃないかと思ってる)が眠っていたのでこれにティーバッグを投入、これで仕事場でお湯を注ぐだけで、実質1.5リットルまでならくらいでも味が出るので、飲み放題感覚だ。

なんだかコーヒーよりもロハスな味がして、健康的でナチュラルな生活が送れそうです。

糖分、糖質は眠気を催すか

ところで、普段は朝食にヨーグルトときな粉、バナナしか食べず、小麦やご飯等の炭水化物は食べないのですが、どうも疲れを感じていたので、たまたま妻が前日にくれたちんすこうが鞄に入っていたのを思い出し、食べることにしました。

すると糖分で元気になった気になりましたが、どうも昼前くらいから眠気がすごくなりました。
かつてない眠気です。

まあ、上記のように「疲れを感じていた」という時点ですでに朝から眠気を催す原因はあったのだと思いますが、コーヒーやめて糖質とったからが原因なのかとも思いました。
(糖質を取ると急な血糖値の上昇のあと、眠気につながるようです。)

ごくまれに朝からケーキ食べることもありますが、その際は飲み物としてコーヒーを飲むことにしていて、その場合、日中眠気を感じることはほぼありません。
というか私は平日の日中で眠くなったりしない体質ですし。

そうなると改めてコーヒーの良さを再認識する必要がありますが、昨日は、仕事の疲れが出る金曜日、加えて、子供に夜中起こされて睡眠時間が4時間以下だったということもあり(まあ毎日4〜5時間ですし、そもそも起きる時間が朝3時とかなので、日中眠くなって当然のような生活スタイルなのですが)、おおむねコーヒーと糖質が原因なのではなく、疲れがたまっていただけが原因と推察されます。

が、一応、今後もコーヒーやめて麦茶生活を継続して、眠気との関連性を確かめたいと思います。
カフェインあまり関係ないなら、これほどの麦茶のコスパを無視する手はありません。

 - 健康