牛角べったらdeキムチ甘辛(フードレーベル)カクテキは美味でおすすめ

最近キムチにハマっているのであるが、そんな折、白菜のキムチでなく大根のカクテキを買おうと思って「牛角べったらdeキムチ甘辛」というのを買ってみたら、これが個人的に大ヒットであった。
Contents
牛角べったらdeキムチ甘辛(フードレーベル)牛角オリジナルカクテキの販売店舗・価格
筆者はこれをスーパーいなげやで税抜き価格265円のところ半額で購入。
130円程度で牛角のあのカクテキの味が家庭で楽しめるなんて、なんたる高コスパだろうか。
半額シールを虎視眈眈と狙うことこそ、家計の安定を享受する素晴らしいソリューションである。
なお、大きめのスーパーなら割と多く出回っているので入手しやすいカクテキだと思う。
牛角べったらdeキムチ甘辛(フードレーベル)牛角オリジナルカクテキの原材料・カロリー等の栄養成分

パッケージによれば、名称は「だいこんキムチ(刻み)」だそうである。
また、原材料は「大根(中国)、漬け原材料(糖類(異性化液糖、砂糖)、食塩、トマトペースト、蛋白加水分解物、醸造酢、赤とうがらし粉、長ねぎ、にんにくフレーク、おろし生姜、沖アミエキス、こうじ調味料、昆布エキス、唐辛子風味調味料)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤(V.C)、酒精、増粘剤(キサンタン)、V.B1、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、(一部に小麦を含む)」となっている。
味噌やその他の魚介エキスなどの使用は不明。
内容量は225gのものを買った。他に140gのもあるらしいが、225gものたっぷりの分量で牛角の味がみんなで楽しめるのですごくお得だ。
栄養成分表示によれば、100gあたりでエネルギー106kcal、たんぱく質2.0g、脂質0.3g、炭水化物23.9g、食塩相当量3.4g(推定値)だ。
見てわかる通り、大根がメインなのに炭水化物量がすごい。
原材料名表示の通り、糖類、砂糖がかなり最初の方に記載されているため、多めの糖分で味付けしている模様。
糖質量の多さでみると、あまり糖質制限ダイエットに適しているとは言えないが、後述の通り、割と少ない量でも満足できるので、食べ過ぎなければダイエット中でも太りにくい食品になりうる。
製造者は東都食品株式会社(茨城県常総市内守谷町4330−2)であリ、販売者は牛角レーベル等の焼肉関連商品を提供することでお馴染みの、みんな大好き株式会社フードレーベル(埼玉県所沢市くすのき台3−18−3)である。
牛角べったらdeキムチ甘辛(フードレーベル)牛角オリジナルカクテキの味・食感等の感想・評価

さあ、みんな大好き牛角のあのカクテキの味を思い浮かべながら開封である。

ウヒョー。牛角店舗だとカクテキを注文しても小皿にちょこっと乗っただけの少量だが、これだけたっぷりあると、あの美味しいカクテキが遠慮なくワシワシいけるのでお得感が半端ない。

厚切りの大根を切ってみる。断面までしっかり色がついていて、よく漬けられている。
そして噛んでみると、ぽりぽりと小気味良い音が出て気持ちが良い。
もうこれは箸が止まらなくなりそうな良いリズムの食感だ。
しかも、キムチというとかなり辛くて臭いも強い印象があるが、このカクテキは甘さが強くて辛さが控えめ、臭いもきつくないので、5歳の息子も美味しそうに食べていたぞ。
小さい子供、幼児にもオススメのキムチといえる。すなわち、家族全員でシェアして楽しめるカクテキである。
汁気は少なく、内容量225gのほとんどが固形分で埋め尽くされているというぎっしり感も満足度が高い。
で、私は最初はすごく美味しく食べていたのだが、甘さが強めなので、甘いものをそれほど大量には食べられない私には一食あたり4、5本も食べれば満足行く感じになっている。
すなわち、食べ過ぎが防げて毎日ちょっとずつ食べられるので、長く楽しめてさらに高コスパを享受できる。
開封後は早めに食べたほうが良いとパッケージに記載されているが、まあキムチは漬物なのでそんなに賞味期限、消費期限を気にするほどでもなかろう。多少賞味期限等を過ぎても問題ないし、そもそもスーパーで売られてるキムチは最初から蓋が少し空いていて完全に空気から密封されているわけでもなかったりして、未開封時点からキムチの匂いが漏れていたりするので、開封したかしてないかは個人的にはあまり違いを気にする必要はないと認識している。
というわけで、冷蔵庫に保存しながら5日間くらいは毎日少しずつおつまみ程度に楽しめてお得だったぞ。
130円程度の出費で家族全員分の食卓の彩りに貢献してくれたカクテキに感謝したい。
なお、最近いろんなキムチを食べたりアレンジレシピを考えていろんな食べ方をしている話を以下にも書いているので、ご参照いただければ幸いである。
とにかく、このカクテキはハイクオリティであり、これほど高品質なものがスーパーで買える世の中に感謝したい。おすすめ。