阿佐ヶ谷パールセンターの中古買取店ティファナにスポーツ用品売った
もはや使い道がなさすぎて邪魔だし誰かにあげても有効活用されるかどうかわからない、だからどうしても売りたい、といったものがあって、阿佐ヶ谷パールセンターのティファナに売りに行ったら速攻買い取ってくれた。
Contents
ソフトバンクのボールギフトB(ボール&クリップマーカー&ティ&タオル)を売る
今回売却を試みた対象品は、「ソフトバンクのボールギフトB(ボール&クリップマーカー&ティ&タオル)」である。
写真のとおり、黒を基調としたかっこいい箱であり、銀色を基調とした飾り文字で「SoftBank HAWKS FUKUOKA」と記載されている。
どう見ても素敵なギフト品である。
というか、ギフトとしていただいたものである。
贈り物でいただいたものを売ることに後ろめたさはあった。
しかし、後ろめたいという背徳感はただの概念であり、自分の中で作り上げたただの妄想。
これを売ろうが売るまいが世の中の大勢に何も変わらない、というか、売って市場に出した方が世の中のためになる、という信念のもと、せっかくプレゼントをしてくださった大切な品を売る決意をしたわけである。
中身はゴルフボールとクリップマーカー、ティーとタオル。
明らかにゴルフ好きの人にうってつけのプレゼントである。
きっと値段もお高いのだろう。
定価4800円もする。
しかもダンロップ製品。
かなりの高品質だ。
これは私がゴルフ好きであることに鑑みて、サプライズでいただいたものであった。
そしてそれはあまりにも大切なものであり、感動的なものであった結果、記念にずっと使わずに宝物のように飾っていたら、いつしか育児等が忙しくなってゴルフに行く機会がなくなり、今後一生行かないことも想定されるから、使う機会がなくなった。
そこで、タオルだけは使いそうだからタオルを自分で使い、残りのゴルフボール等をゴルフ好きの知り合いにあげることも考えた。
しかしながら、ゴルフ好きの人であればあるほど、ゴルフボールやティ等の相性を研究してしまっていて、必ずしもダンロップ製品が合わない可能性もある。
しかも、このような大切に保存されてきた記念品とくれば、使っているうちに消失する可能性があるので実際には使いにくい。
というわけで、知り合いにあげても有効に活用してくれるかどうかは不明。
ならば、このギフトパッケージのまま未開封の梱包状態で市場に出せば、どこかの誰かがこれを買い取って、改めてギフト品として活用されて他の誰かの手に渡るのではないか、ギフト用品としての役割を担って再び輝くことがありうるのではないか、と考え、未開封状態で売ることにしたわけである。
あわよくばお金も頂ければ幸いである。
100円でいい。10円でもいい。なんなら1円でもいい。お金が欲しい。
携帯電話を契約してSMSが使えないとメルカリ等のフリマアプリも使えない
しかしもっと高い価格で売れる手段がある。
ヤフオク等のオークションサイトや、メルカリやラクマといったフリマアプリを使うことだ。
これを使えば、100円どころか、300円、いやうまくいけばネット上にはホークスファンかつゴルフ好きとかもいるかもしれないので、500円も狙えるかもしれないぞ。
しかしヤフオクで出品するには、月額462円のYahoo!プレミアム会員に登録する必要がある。
今後特段ヤフオクを使う予定がないので、これはゴルフボールを売ったとしても赤字になりそうな勢いだ。
しかしフリマアプリなら、登録するのも出品するのも無料。
そこでメルカリの方が市場参入者が多いので、たとえ売買成立後に10%とかそのくらいの手数料を取られても、売却できる可能性が高いほうがいい。
というわけで登録を試みたが、どうやらSMS(ショートメッセージサービス)を受信可能な電話番号が必要ということだった。
ところが私は携帯電話を契約しておらず、SmarTalkで入手した050から始まる電話番号だけなので、これを入力してもエラー。
090か080か070から始まる電話番号しか受け付けないようだ。
楽天はなんとなく簡単に登録できそうな気がするので、ラクマはこれほど厳しくはないだろうと思いきや、ラクマも同様の電話番号入力の壁があった。
これを解決するに、家族の電話番号を一時的に借りるとか、海外のサイト等を使ってショートメールが受信できる電話番号をキャリアを介さずに取得するとか、いろいろ方策はあるみたいだが、別に中古品販売をビジネスにするつもりがないので、そこまで手間をかけるのも面倒だ。
単に不用品を片付けてあわよくば金ももらえるという施策を、なるべく手間をかけずに実施したい。
となれば、実店舗に売りに行くしかない。
東京23区にハードオフとかオフハウスが全然ない
そこでこういったスポーツ用品とかギフト品を手軽に売れるお店といえば、オフハウスとかハードオフなのだけど、ネットで店舗検索したところ、絶望的にない。
かろうじて八王子にある程度である。
ナンダコレハ。東京遅れてるな。ハードオフも無いでやんの。
しかし、ハードオフグループでは、便利な宅配買取サービスを実施している。
これを使えば、家にいながらにして、配送料等無料で買取をしてもらえる。
が、いろいろ予約して宅配業者の方が家にやってきて持って行ってもらうというフロー。この、宅配業者が来る時間には家で待機していなければいけないというのが面倒くさい。
しかもたくさん売るわけじゃなくてたった一品だけだし、どうせ価格も高くない。
そうなると、宅配買取とか出張買取の選択肢も消えた。
高円寺・阿佐ヶ谷では中古買取専門店がたくさんある
しかし中央線沿線、特に中野・高円寺・阿佐ヶ谷あたりは、中古買取のお店が多い雰囲気がある。
そこでネット検索すると、スポーツ用品を買い取ってくれそうなリサイクルショップはティファナくらいしかない。
ティファナであれば、阿佐ヶ谷に2店舗ある。
しかし、チェーン店ではなく、個人で営業してるようなリサイクル業者もあるかもしれず、こういった小さくて古そうな店舗はネットに情報が出ていないから、実際に足を運んでリサイクルショップを探すしかない。
というわけで、特に中古買取のお店が多そうな阿佐ヶ谷パールセンター商店街に行った。
ブックオフとブランド×オールジャンル買取のハグオール
阿佐ヶ谷パールセンター商店街を南から歩くと、リサイクルショップが複数見受けられるものの、いずれも洋服か宝石か装飾品かブランド品のバッグとかそう言った体に身につけるものばかりである。
そこへきて最初に見つけられるのがブックオフ。
ブックオフは当然ながら本の買取の専門だが、店舗によっては本以外も置いてある場合があり、もしかしたらスポーツ用品も扱っているんじゃないかと思って中を覗いた。
しかしながら、デジタル家電の取り扱いはあるものの、スポーツ用品は存在しなかった。
しかし、以前は存在しなかったはずの見慣れぬロッカーがある。
「スマート買取 ブランド×オールジャンル買取」
なにこれ、このロッカーに入れておけば勝手に買い取ってくれるの?よしそうか、ここにぶち込んでおけばいいのだな。やったー。
しかし、このサービスを受けるには、ハグオールなるネット上のサイトで会員登録しておく必要があるらしい。
うーんたかが1個の小さなギフト用品のためにそこまでするのはめんどくさい。
しかしこのサービスを発見できたのはなかなかの収穫だった。
リサイクルブティック あうる 阿佐ヶ谷店
上記した通り、商店街はリサイクルブティックあうるみたいな貴金属買取のお店が多いのよね。
一見、何でも扱ってそうなのだけど、よく見ると洋服とかネックレスとかピアスとかイヤリングとか、そう言った装飾品の類。
これではゴルフボールは買い取ってもらえない。
モードオフ 阿佐ヶ谷店
モードオフは、洋服に特化してはいるものの、もしかしたらスポーツ用品とか買い取ってくれるんじゃないかとか淡い期待を持って店内を散策する。
だってゴルフボールだって、modeな気がするし、タオルも洋服と同様に布。この意味ではモード。
さらに、ギフト用品の高級感ある箱はモード以外の何物でもない。
さらに、もうハードオフグループであれば、とりあえずどこでもなんでも買い取ってくれて、買取後にしかるべき店舗にグループ内で融通し合ってくれるんじゃないかとも考えた。
つまり、とりあえずモードオフでスポーツ用品を買い取った後、モードオフがオフハウスにそれを宅配してオフハウスで販売されるとか。
まあそういうわけにもいかないようなので、ここで売るのも無理。
ティファナ 阿佐ヶ谷パールセンター店
よし、到着したティファナ。
と思ったら、まだ開店してなかった。
どうやら午前11時から営業するらしいので、まだ午前10時20分だから、安くてお馴染みの高野青果店で買い物を済ませる。
11時ちょうどにシャッターが開いた。
パールセンター商店街では、名目の開店時間よりも前にシャッターを開けておいて、開店までの準備がなされる店が結構ある。
例えば三代目茂蔵とか昔そうだったんだけど(今は知らない)、シャッターが開いてるので、開店前でも店員さんに無理を言ってものを売ってもらえたりする。
しかしティファナは徹底している。シャッターが開くのが11時きっかりなので、開店前に店員に話しかけるのとか無理だった。
そして開店ちょうどにギフトを持っていった。
いらっしゃいませ!うわあこれは素晴らしいソフトバンクホークスのゴルフボールセットじゃあないですかあああ!こんなものをお売りくださるんですか!?これ市場だとすごいプレミアついてて、めっちゃ貴重品なんですわあああ。もう即買取!うちは査定時間が短いことでおなじみですからね!ええと100万円でいいですか?え?良い!?ウッヒョーヤフオクではこれ500万円の価格がついてるのに、100万円で買い取れたラッキー!
ということにはならなかった。
まず、ギフト用品にしては箱の状態が悪い。
というわけで、価格が下がるけどいいか、と聞かれたので、構わないと答えた。
そして、やや考える風な表情をして、5秒で「百円」と告げられたので即決。
しかるべき同意書等を書いて、見事、不用品を経済市場に戻せた上に100円という大金をゲットするという一挙両得を成し遂げた。
ティファナはどんなジャンルでも幅広く買い取ってくれて査定が早いのでオススメ
というわけで、よくわからないジャンルであってもティファナは買い取ってくれるので、とりあえずどこでも引き取ってくれなさそうなものでもティファナに持ち込んで見るのをオススメする。
しかも査定が早い。
なお、ティファナに百円でトミカが売っていたので、ゲットした100円でこれを買って帰ってもいいかなと思ったが、上記100円の写真を撮った後に100円玉がどこかに滑り落ちて紛失してしまったので、購入を断念して帰宅した。