生後8ヶ月赤ちゃんの成長。鼻下伸ばす癖と掴まり立ちと卵アレルギー
下の子(長女)が生後8ヶ月を迎えたし、先月の生後7ヶ月の赤ちゃんの成長。よく笑う。ハイハイ上手で立て膝お座りにならって、今月分の成長度合いを記録しておこうと思う。
上の子の場合
まずは今4歳の長男が生後8ヶ月を迎えた日に書き残したメモがあったので以下に記したい。
----
今や補助無しで立ち上がれるようになり、離乳食は何でもモリモリ食べてくれるため、たくましさを感じて嬉しく思います。
ただ、元気な反面、昼間はほとんど寝てくれず、夜中も一晩で10回程度夜泣きで起きるため、妻も私も体力的にしんどい日が続いています。
私は職場の上司にお願いして育休を取得し、その後短時間勤務を認めてもらって育児家事に専念している状況ですが、夫婦二人掛かりでも毎日いっぱいいっぱいです。
うまく息子とコミュニケーションが取れずに手を焼くことが増え、妻なら泣き止むのに私ではギャン泣きされるというショックな出来事も多々ありますが、めげずにがんばろうと思います。
来年度保育園に入園できるのか微妙だったり、いつまでこのような短時間勤務を認めてもらえるのか分からなかったりで、来年の生活スタイルが読めず不安ですが、とりあえずもう年の瀬だし、嫌なことは来年になったら考える。
---
なるほど、長男と比較してどうこうするつもりはないが、いろんな違いがあるなあと思う。
以下に記す。
夜頻繁に起きる
私も30歳代後半になって来て老化が始まったからだろうか、夜頻繁に起きるようになったのだが、赤ちゃんももう老化が始まったのかと思うくらいに起きるんだな。
そういえば生後3ヶ月までは夜泣きが激しいが、それ以降は徐々に起きる頻度が少なくなって来て朝まで寝てくれるようになるから楽になるよ、というアドバイスを長男が赤ちゃんだった頃にもらった記憶がある。
結果、長男も長女も、生後7ヶ月くらいから夜泣きが激しくなって夜起きる回数も多くなっただけだった。
他人の言うことはあてにならん。
つかまり立ちが好き
もう掴まれる場所があれば、見境なくどこであれつかまり立ちをするようになってしまった。
それでも、何かに捕まらないと立ち上がれないし、立ち上がった後に場合によっては降りられない、座れないと言うことがあって泣き出すなどと言うこともあったりするのだが、長男は生後8ヶ月の時点ですでに何にも捕まらずにその場で立ち上がれてたんだな。
男の子の方が筋肉の発達が早いから成長も早いと言うわけでもなくて、先日児童館でお会いした男の赤ちゃんは、生後11ヶ月だったけど「昨日初めてつかまり立ちをしまして」などと言っていたので、もう個人差だろう。
生後8ヶ月でつかまり立ちは割と早い方なのだろうか。
離乳食はなんでも食べるような気がするが卵アレルギーが出たらしい
最初に卵の白身をあげたところ、ブツブツと発疹ができたらしい。
数時間で消えたらしいが、私はその瞬間を見ていないので知らない。
試しに私がその後卵の黄身や白身を食べさせても何も起きていないし元気にもりもり美味しそうに食べているので詳細は知らない。
なお、好き嫌いが出て来たようで、先日妻が卵の白身をあげたところ、舌で押し出して来たらしい。
味が嫌いなのか食感が嫌なのか、発疹ができたことで苦手になったのかは知らないが、その後私が同じようにあげてもばくばく食べているので、全く詳細は知らない。
おそらくその時たまたま気分が乗らなかったとか、お腹が空いていなかっただけだったとか、そんなもんだろう。
なんでも食べるが、バナナを向いて見せた時は自ら口を開けてにじり寄ってくる。バナナは子供の大好物だ。
ちなみに、バナナの皮をむかない状況で差し出しても口を開かない。
バナナはむいて食べるものだと言うことを理解しているのだろう。
あと、炊き込みご飯の匂いに吸い寄せられて口を開けながらよって来たこともあるので、食べ物の匂いも判別できるようだ。
口を尖らせて鼻の下を伸ばす癖が一瞬だけ出た
変な口の形をする癖を見せた。
しかし3日間くらいでやめた。
一時的なマイブームだったのだろう。
以下、その時の口の形の写真を掲載したい。