山崎製パンバタースティック(チョコ・レーズン)5本入はおすすめ
山崎パンの公式ホームページの商品一覧に記載がないこのうまさ凝縮バタースティック、チョコスティック、レーズンスティックの5本入り。
なお、「スナックスティック9本入り」、「チョコチップスナック8本入り」なるものは商品情報の「菓子パン」カテゴリに記載があり、各々「バタースティック」および「チョコスティック」に相当するものだと思うので、5本入りのものは記載を省略したのかもしれないが、だとしても両者の間でパッケージも商品名称も異なるのが謎である。
加えて、「レーズンスティック」についてはオリジナルであるから、やはり商品一覧に掲載されても良いような気がするのだが、公式サイトに紹介が見当たらない点、やはり謎が多い。
しかし非常に美味しくておすすめである。
ヤマザキ うまさ凝縮 レーズンスティック5本入
スーパーいなげやにて、税抜き価格128円のところ30%引きの89円で購入。
私は値引きシールが貼られている賞味期限切れ間近の食品を躊躇なく買ってこれを冷蔵庫に保存する。
うまさ凝縮、と記載されており、パッケージはシックなバックに金文字で高級感がある。
どことなく山崎製パンゴールドシリーズは美味しいし値段安い高コスパでおすすめで紹介したゴールドシリーズのレーズンパンのコンセプトを彷彿とさせる。
原材料名表示によれば、小麦粉の次にレーズンが来る。
レーズン量が豊富なことがうかがえる。
なお、牛乳や全卵、卵黄等が含まれていることから、優しい甘さのパンなのではないかと推察される。
栄養成分表示によれば、1本あたりで熱量103kcal、たんぱく質1.9g、脂質3.9g、炭水化物15.0g、ナトリウム44mgである。
朝食やおやつに向いているような菓子パンではあると思われるが、1本だけならカロリーがせいぜい100キロカロリーであり、糖質量も20グラム未満であるから、他の食べ合わせを調整することによってロカボな食事を実現することが可能となり、低糖質ダイエット中であっても安心して食べられる。
開封するとレーズンの甘酸っぱい香りが立ち上る。
表面には多数のレーズンが浮かび上がる。
先端にもレーズン。
横断面にも縦断面にも多数のレーズン。
全体の長さはiPhone4Sの長手方向と同等の小ささにも関わらず、これほどの豊富なレーズン量。
まさにうまさ凝縮である。
加えて、生地がぎゅっと固められていて、柔らかいながらもさっくりした感じで割れる。ソフトクッキーのよう。
まさにぎゅっと凝縮された美味しさ。
そのまま食べても美味しいが、焼くことで表面のさっくり感を出すこともできる。
が、スナック感覚でそのまま食べるレシピがおすすめである。
ヤマザキ うまさ凝縮 チョコスティック5本入
チョコスティックについてもスーパーいなげやで同様に30%オフで89円(税抜き)にて購入。
ヤマザキなので、多くの店舗で販売されているが、やはり値引きを頻繁にしてくれるスーパーでどうしても買いたい。
小麦粉の次に準チョコマーガリンが原材料名に記載されている。
チョコをたっぷりと使っていることが読み取れ、その大盤振る舞いさに手が震えて思わず写真がぶれた。
栄養成分表示によれば、1本あたりで熱量100kcal、たんぱく質1.9g、脂質4.7g、炭水化物12.5g、ナトリウム44mgである。
実は微妙に「チョコチップスナック」と違っており、こちらの方が1本あたりの糖質量もカロリーも少ない。
おそらく小麦に対するチョコの比率が高いと思われ、パッケージ同様に内容もやや高級寄りとなっているものとうかがえる。
チョコチップスナックは子供用の菓子パンであるのに対して、こちらは大人のティータイム用といった位置づけであろうか。
もちろん子供も喜んで食べる。
開封した際に立ち上る甘いチョコの香りに酔いしれて思わず写真を撮る手がぶれる。
生地全体がチョコ色であり、チョコチップもふんだんに含まれている。
やはりゴールドシリーズの高級感を彷彿とさせる。
さっくりと割れて縦にも横にも中にはチョコチップがぎっしりと凝縮。
なお、オススメの食べ方として、そのまま食べても美味しいが、トーストしてもチョコレートがトロッととろけて美味。
加えて、凍らせてアイスパンとして食べると、チョコチップの歯ごたえが小気味良くて、冷凍したまま食べるのもオススメ。
チョコレートベースのソフトクッキーのようで美味しい。これで一袋100円程度というのはコスパが良い。
ヤマザキ うまさ凝縮 バタースティック5本入
一番スタンダードなバタースティック。
スーパーサミットで118円(税抜き価格)にて購入。なお、ヤマザキ春のパンまつりのシールの点数は1点分。
原材料名表示によれば、バター入りマーガリンを使っている模様。
これによってバターの豊かな香りを出しているものと思われる。
栄養成分表示によれば、1本あたりで熱量95kcal、たんぱく質1.9g、脂質4.6g、炭水化物11.5g、ナトリウム51mgである。
3種類全てにおいてたんぱく質が1.9gと数値が同一なのがエレガントで美しい。
なお、糖質が10グラム程度なので、糖質制限中でも1本だけなら太らないように安心して食べられる。
ソフトクッキーのようにさっくり割れて、なかはややもっちり感もある。
レーズンやチョコが入っていないのに販売価格が他と同じなのが微妙に納得いかなかったが、食べてみれば、その優しいバター風味がくせになりそうである。
ちょっとちぎってトーストしてみても、表面のさっくり感が焼きたてのクッキーのようで美味しくなる。
トーストするかそのまま食べるのがオススメなレシピといえる。
全体として、スティックシリーズは美味しいし価格が安いのでおやつや朝食、ティータイムにオススメ。