ふるさと納税で国産完熟マンゴーなら大阪府泉佐野市がおすすめだ
やっぱり夏なら完熟マンゴーが食べたいということで楽天ふるさと納税で探してみたらやはり出てきた、大阪府泉佐野市。
ふるさと納税で3月のりんご10kgの返礼品は大阪府泉佐野市がおすすめなどにも書いたが、とにかく私は大阪府泉佐野市への寄付金が多い。
なぜなら総じて大阪府泉佐野市の返礼品の還元率が高く、少ない寄付金額で美味しいものがたくさん届いたりするので、お得でコスパが高いのだ。
というわけで今回も、宮崎県産の国産完熟マンゴーを、なぜかその自治体の特産品ではないはずの大阪府泉佐野市に寄付することでゲットした。
大阪府泉佐野市・株式会社ナインブロックは対応が丁寧
なお、注文したのは「B578 【国産】完熟マンゴー 約1.5kg(3玉~4玉) ※5月下旬~6月下旬発送予定」なるものである。
6月下旬ギリギリで寄付したのだが、6月中に届いて本当に対応が早い。
発送元は大阪府泉佐野市の返礼品でおなじみのナインブロック。
梱包された箱は上記写真のとおり、マンゴーに特化しているわけではなく汎用性のきく果物の箱であり、どことなくビジネスライクな大量発送感が伺えてこれもまた一興。
しかし中身はこのように丁寧に緩衝材が入っていて傷がつかないように梱包されている。
御礼状もどことなくドライな汎用性のきく文章ではあるものの、やはり読んでいると丁寧さが伝わってくるものである。
1万円の寄付額なら、せいぜい2玉程度のマンゴー返礼が通常だが、大阪府泉佐野市は大玉サイズの完熟マンゴーが3玉も届いた。
量も抜群だ。
完熟マンゴーのレシピや味の感想・評価等
さらにマンゴーのお召し上がり方(宮崎県産)なる紙も丁寧に入っている。
食べる2〜3時間前に冷蔵庫で軽く冷やしても美味しくいただけるようだ。
そして切り方は、タネを中心に3枚おろしにすると良いようだ。
皮を切らずにさいの目にナイフを入れて、皮の方から指で押し出して盛り上げるとそれっぽい盛り付けになるらしい。
私はいつもマンゴーを買ったら、リンゴのように皮を包丁でむいてそのままかじりついている。
汁が落ちるので台所の流し台に立ちながら、むしゃぶりつく。
そしてかわについた繊維をしゃぶって永遠にマンゴーの味を楽しむ無限マンゴーをやる。
しかし今回は紙に記載の通りの切り方をしてみた。
完熟マンゴーを1つ箱から取り出す。
3枚おろしにしたうち、薄い奴にさいの目のような切り込みを入れる。
扁平のタネが入った真ん中部分はどうしても分厚くなってしまう。
ちなみに、包丁で切っただけで果汁がすごい。
届いた瞬間からすでに熟しているので、常温で時間をおいて追熟させる必要はない。
南国の香りがすごい。
我が4歳の息子も初めてのマンゴーにテンションが上がっている。
とりあえず切れ込みを入れてみたが、だんだん面倒臭くなってきたので結局スプーンですくい取って食べることになった。
綺麗にさいの目状に着るのが面倒臭いのでこの通りとても雑に切ってしまったが、味は格別である。
なお、私は果物や野菜は皮まで食べる。
皮にこそ栄養があるのであり、皮付近の果肉がちょっとだけついた状態は最高である。
皮の歯ごたえと果肉のフルーティーさを同時に楽しめるので、果肉はさっさと子供と妻にあげて、私は皮を食べるに徹した。
南国フルーツはアレルギーは心配とよく言われるが、幸いにも息子は全くアレルギーもなく、美味しく食べていた。
皮まで格別に美味しい。
これほど美味しい完熟マンゴーが1万円で大玉3つももらえるとは。
太陽のタマゴとの違いはよくわからないが、とにかく完熟マンゴーで十分に美味しい。
量も多いし最高の気分である。
甘みと酸味のバランスと、口いっぱいに広がる南国の香りが素晴らしい。溢れ出す果汁も凄まじい。
ありがとう大阪府泉佐野市。
ちなみに、プレーンヨーグルトと一緒に食べるとこれはこれで美味しかったが、せっかくの貴重なマンゴーの味がヨーグルトによって薄まってしまうのが勿体無くなってきたので、やはりマンゴーはそのまま何も加えずに食べるのがおすすめだ。
ああまたリピートしたい。