ダーヤス.com プレミアム

ダーヤス.comにようこそ。プレミアムな情報で、ワークライフバランスの充実を図りませんか。

生後9ヶ月赤ちゃんの成長。食べる量と喃語で喋る量が増えた

   

生後9ヶ月赤ちゃんの成長。食べる量と喃語で喋る量が増えた

先月生後8ヶ月赤ちゃんの成長。鼻下伸ばす癖と掴まり立ちと卵アレルギーで生後8ヶ月時点での長女の話を書いたが、生後9ヶ月になったので、その頃からの差分を書いておきたい。

身体能力に顕著な差はない

確か今は4歳の長男の時は、生後8ヶ月で掴まり立ちではなくて何にも捕まらずにその場で立ち上がることができたようなのだが、娘の方がいまだにつかまり立ちである。

また、ハイハイする速度が上がってきたり、ハイハイする運動量とかも上がってくるのかと思っていたが、8ヶ月の頃と顕著な差はないような気がする。

疲れる頻度も下がってきて、眠気で泣いたりする頻度や昼寝したりする時間などが減ってくるのかとも思いきや、そうでもない。

ちなみに、長男の生後9ヶ月の時には、以下のようなメモ書きが残っていた。

-----
最近は車のおもちゃ大好き。車輪の付いてるものはゴミ箱でも滑らせます
離乳食も3回に。夜ごはんが増えたから生活リズムが変わって慣れるまで大変
-----

そしてコンビカーに一人で乗っている写真もあった。

娘はまだコンビカーには跨がれるけど、多分自分で走らせるのかは無理。

カタカタの手押し車を押して歩くのも息子はできたような気がするが、娘はまだ押し歩きはできない模様。

まあとりあえずアカチャンホンポのハイハイレースがまだまだ楽しめるだろうからいいか。

あと、早く立ち上がるよりもハイハイする時期が長い方が、上半身や腕の筋肉などが鍛えられて良さそうな気がするし、転んだ時にも手で地面を支える方法が身につきやすいということで、まあいいか。

長男が運動神経よすぎてさっさと立ち上がって歩き始めたので、それと比較するとややおっとりしている雰囲気がある。娘は。

いろんな個性があるんだなということで。

食べる量と喋る量は増えた

一方で、食べる量は増えている。

特に大根を煮たやつとか豆腐が好きなようだが、なんでも食べる。

まあ低糖質な野菜とかはいくらあげてもいいけど、おかゆとかジャガイモとかはでんぷん質なので、あげすぎて太らないようにしたい。

満腹中枢があるんだかなんだかわからんが、あげてもあげても口をあんぐり開けてきて「もっとちょうだい」みたいな感じでスプーンににじり寄ってくる。

運動量がさほど増えてないのに食べる量だけ増えて太らないか心配。

あと、泣いた時は昔はおっぱいだった気がするが、今はおっぱいあげなくても大根とか豆腐とか食べれば泣き止むようになった。

おっぱいの精神従属性を求めて泣くのではなく、お腹が空いたから泣いているのだろう。泣く理由が明確化されてきている。

それから、喃語が増えてきた。

機嫌がいい時は「あパーパーパーパー」とずっと言っている。「パパ」に近い発音なので、パパのことをニコニコしながら呼んで話しかけてくれているようで、パパとしては非常に嬉しい。

 - 育児