1歳の赤ちゃんの成長。物を手渡しでくれる、夜長く寝るようになる。
我が家の赤ちゃん(女の子)が先日1歳の誕生日を迎えた。
上の子(男の子)との成長の違いに興味があったので、このブログでは、生後一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月、・・・と一ヶ月おきに兄の時の成長の記録と娘の成長度合いとを比較していっていたのだが、それもここで最後にしようと思った。
いや、やっぱり二足歩行で歩き始めるくらいまではやってもいいか。
Contents
1歳だがまだ歩かないし、ものに掴まらないと立ち上がらない
生後11ヶ月の赤ちゃんの成長。手づかみ食べと伝い歩き覚えた。
上記のリンク先にも書いたが、生後11ヶ月の時にはすでにつたい歩きまでできるようになっていたので、そろそろその場で立ち上がるくらいのことはできるようになるかと思いきや、特段歩くことや立つことについての進歩は見られなかった。
まあ、つかまり立ちをやる頻度は増えてきたような気はするが。
あと、カタカタで補助してあげたり、両手を持ってあげて支えてやりながら歩かせるとご機嫌に喜ぶ。
丸のみが減ってきて口に詰め込むことも減ってきた
生後11ヶ月の頃までは、手づかみ食べのペースが早すぎて、口にまだたくさん入っているのに次から次へと詰め込んで喉につまらせそうになって吐きそうになる、みたいなことを繰り返していたのだが、私が「まだ早い」、「口の中でまだもぐもぐしてるでしょう。それをゴックンと飲み込んでから次のものを食べなさい」としつこくいい続けた結果(かどうか知らないけど)、ペースが保てるようになってきた気がする。
まあ、言いすぎて時折娘が私の顔色を伺ってから口の中に入れるようになってしまったりもするので、子供の自由を奪って萎縮させてしまってはいないかと心配なのだが。
まと、満腹中枢はまだできてないみたいで、あげればあげただけ食べてしまうので、気をつけている。
特に太りすぎないように糖質、炭水化物はさほど与えずに、野菜やスープなどや、肉、魚、豆類などのタンパク質を多めにすることで、太りすぎを防いで体重の過度な増加を防止しつつも、良質な栄養を補給させることができていると自覚している。
母乳、ミルク類は1日1回か2回と言ったところか。
リンゴなどの固いものは咀嚼してちょっとずつかじりながら食べられるようになった
これはかなり成長だと思う。
誕生日ケーキでフルーツを入れる際に、割と大きめのスティックサイズに切ったリンゴを与えてみたところ、ちゃんとかじって食べていた。
以前までは全部口に詰め込んで丸呑みしようとして吐き出す、ということを繰り返していた。
しかし、1歳の誕生日の時には、ちゃんと手で持って、ちょっとずつかじって小さく口で切ってはそれを咀嚼し、飲み込んでから次のリンゴに行く、ということをしていた。
素晴らしい。
おもちゃで遊ぶことが多くなってきて児童館が楽しそうだ
ぽぽちゃんでもおままごとでも、なんでも遊ぶようになってきた。
特に先月と変わったところは、おもちゃを出しては箱、ケースに戻すという行為が好きになったところだろうか。
一度出してまた戻す。片付け上手になってくれると嬉しい。
これに類する行為として、親にものを手渡してくれた後、また親からそれを受け取る、ということを繰り返すようになってきた。
これによって、親は延々とその物の受け渡しの遊びに付き合わなければならないので、こちらの時間がない。
メガネをとってはそれを親に戻す、ということも好きなようである。
とりわけ私が風呂で頭を洗っている時などに、シャンプーの容器やら何やらをこちらに渡そうとしてくると、私のシャンプーが一向に進まないので大変である。
授乳なしでも夜泣きせず父親と一緒に朝まで寝てくれる
なんとなく、ママと兄が寝ている部屋じゃなくて、私(パパ)と娘だけで別室で寝てみたところ、眠りが深くて素晴らしい。
以前までは1時間半おきくらいに起きては授乳を繰り返し、それでもなかなか寝付いてくれないということがあったのだが、私と寝るようになってからは、特に寝かしつけもせずに部屋の電気を暗くするだけですぐに寝てくれるし、夜泣きもしなくなった。
まあ夜中に目をつむりながら泣きそうになりながら嗚咽する感じになることはあるのだが、すぐにまた眠りに戻る。
多分、パパはおっぱいくれないから号泣してもしょうがないと諦めてすぐ寝てくれるのだろう。このまま卒乳してくれたいいのにと私は思うが、ママはまだ卒乳はさせたくないらしい。
なお、夜寝てる間の口のチュパチュパはまだ延々とやっている。何か夢でもみているのだろうか。
1歳の時点ではそんな感じ。
ちなみに、兄は1歳の誕生日の時点では、歩くどころか割とスタスタ走り回っていた。