レモンのチーズタルト(ヤマザキ)は美味しいし低価格でおすすめケーキ

昨今の山崎製パンのデザートは半端なく美味しくなっているのだが、レモンのチーズタルトなるものは夏に絶対食べておきたい必食のデザートである。
レモンのチーズタルト(ヤマザキ)の販売店舗・価格
山崎製パンのケーキなので、まあどこでも売っているだろう。
まあ私はタダで人からもらったのでお金出してないけど、ライフで300円くらいで買ったようである。
「ヨーグルトを買ってきてくれ」と依頼したら、このケーキを買ってきてくれた。
確かにヨーグルトのような酸味はあるので、必ずしも間違っているとは言いがたい。
他に西友とかのネットスーパーでも同様に2個入り300円くらいで売られている模様。
レモンのチーズタルト(ヤマザキ)の原材料・カロリー等の栄養成分等

パッケージの原材料名表記によれば、以下のとおりとなっている。
「ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、小麦粉、ナチュラルチーズ、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、無脂肪牛乳、その他)、卵、チーズクリーム、マーガリン、レモンソース、ヨーグルトクリーム、レモンジュース、バター、レモンシロップ、発酵風味料、食塩、でん粉、ゼラチン、寒天/トレハロース、乳化剤、ホエイソルト、糊料(増粘多糖類)、pH調整剤、ソルビット、酸味料、香料、着色料(カロテノイド、フラボノイド)、酸化防止剤(V.C、V.E)、V.C、リン酸Ca、香辛料抽出物、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチンを含む)」
ホイップクリームが筆頭にくる。そしてナチュラルチーズ、チーズクリーム、ヨーグルトクリームといった乳製品がたっぷりと使われていることが伺え、食べる前から濃厚さがわかるぞ。
さらにレモンソース、レモンシロップ、レモンジュースが使用されており、夏にぴったりな酸味が楽しめる。
マーガリンだけでなくバターも使用されており、濃厚なコクが期待される。
栄養成分表示がパッケージから見受けられなかったので、上記西友の通販サイト(https://sm.rakuten.co.jp/item/4903110259701)から引用させていただこう。
「1包装当り:エネルギー697kcal、たんぱく質6.8g、脂質50.0g、炭水化物55.0g、ナトリウム251mg、塩分相当量0.6g」
だそうだ。
すさまじいカロリーと脂肪分だ。
しかしながら、注目すべきはその炭水化物量である。
カロリーにしては当質量がさほど多くない、という印象である。
これはすなわち、カロリーの多くは乳脂肪分等の脂質によるものであって、糖質量はさほど多くないと思われる。
たとえば1個食べても炭水化物量は27g程度であり、充分にロカボな食事として許容範囲な割合といえる。
これよりもおにぎりとかラーメンとか食ってるほうが明らかに太る。
だから糖質制限ダイエット中でも、たまに迎えるチートデーとかに食べるならおすすめなデザートといえよう。
レモンのチーズタルト(ヤマザキ)の味・食感等の感想・評価

さあ、開封だ。
うひょー、美味しそうな純白なクリームと黄色のレモンソースのコラボレーションだ。
なお、写真では1個しか写っていないが、もう一個は妻がとっくに食べた。
当初、「たかが山崎製パンのデザートだろ」と侮って、別に写真を撮ってブログに書くつもりもなかったのだが、妻が一口食べたところ、「むっちゃ美味いわこれ」と感嘆していたため、急遽写真を撮ることにしたのである。

側面図。
仮にホールケーキだとした場合に、周縁部から中心部に向かってドーム状に膨出するような弧を描いて立ち上がるように高さが漸増するフォルムである。
下から順にタルト生地、レモンクリーム部分、ホイップクリーム部分、レモンソース部分となっている。
このレモンクリームの泡立ち具合がたまらんばい。
タルト生地は分厚い。

周縁部は立ち上がる形状となり、壁面を構成。

ご覧あれ、このホイップクリームの白さ。
iPhoneでホイップクリームに焦点を当てて撮影しようとしたら、あまりの反射具合に画面全体がまぶしい感じに発光してしまうぞ。
タルトの裏面。明るい茶色の焼き色が優しい。

どれ。スプーンで側壁をはぎ取ってみよう。
柔らかい! しっとりとしたクリームが柔らかくスプーンについてくるぞ。
まずはクリーム部分をなめ回せ。
コク深い!
これはブラックコーヒーと一緒にゆっくり味わいたい。

この、しっとりとしていながらもほろほろとしたレアチーズケーキのようなクリーム。

さらに、分厚いタルトはサクサクではなくこちらもしっとりとしており、クリームとよく馴染む。

クリームのしっとり感を壊さないタルト生地。これはよく練り込まれた戦略である。ヤマザキすさまじい。
期間限定品ということだが、毎年夏になるとこのシリーズは販売されている模様。
年を追うごとにリニューアルされて改良されるようだが、2019年のこのケーキは秀逸だぞ。
甘すぎず、酸味と優しい甘さと濃厚なコクとが渾然一体となり、甘いのが苦手であっても全然胃もたれしない。
素晴らしい。
サイズが大きく、満足度も高い。
本格的な高級洋菓子屋で買うレベルの高品質なケーキである。
これで1個あたり150円程度とは、もはや高いケーキとか買う必要ないんじゃないか。
外食して高級レストランでケーキを注文する必要などないのではないか。
街のスーパーでこのレベルのケーキが手軽に買えてしまい、家庭でも家族で気軽に楽しめてしまう現代社会に感謝したい。
山崎製パンおそるべし。超おすすめ。