ダーヤス.com プレミアム

ダーヤス.comにようこそ。プレミアムな情報で、ワークライフバランスの充実を図りませんか。

うどんは太る!糖質制限ダイエットを意識した丸亀製麺の食べ方

      2016/03/26

うどんは太る!糖質制限ダイエットを意識した丸亀製麺の食べ方

うどんははっきり言って太ります。

炭水化物の塊であるうどんは太る

最近は食事の血糖値の上昇が脂肪の蓄積に影響することが知られてきました。

そして、うどんは血糖値を一気に上昇させます。

うどんのGI値は85と言われていますからねえ。。。

以前は、ダイエットといえば脂肪分とショ糖を食べなければいい、と思っていました。
脂肪の少ないうどんはダイエット食だと思い込んでいました。

一方、甘いものである糖類、特にショ糖などは太るというのは昔から知られていたことでした。

しかし糖類はショ糖だけではありません。
炭水化物も糖類です。
そして炭水化物も血糖値上昇に貢献します。
つまりうどんはダイエットには不向き、ということが分かりました。

野菜を最初に食べよう

これはまずいです。私は丸亀製麺で3000円分のプリペイドカードを買ってしまっていますし。

というわけで、一時期、せっかく買ったプリペイドカードが無駄になってしまう状況になりました。

しかしながら、ベジファースト、つまり、血糖値の上昇を意識した食べ方をすれば、決して多少の炭水化物摂取がダイエットにむかないというわけでもなさそうだと分かりました。

太るうどんであっても、食べ方次第で太らないようにできるわけですね。

それに気づいた後は、プリペイドカードの残高が順調に減っております。

ベジファーストを意識した食べ方として、一番基本的な定番メニューである釜揚げうどんの並、を注文した場合の方策は以下。

無料のお茶、ネギ、生姜を有効活用せよ

まず、暖かいお茶をトレイにのせる。

お茶もバカにできませんよ。

日本茶はGI値が低い食品の一つです。

食べる順番として、GI値の低いものから順に食べていけば、60を超えるような高GI値のものを食べたとしても、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

日本茶のように、血糖値を少しだけあげてくれるものを最初に飲んでおきましょう。

次に、葱を大量につゆに入れた上に、別皿にも山盛りにのせる。

さらに別皿にしょうがを山盛りにのせる。

この際、揚げ玉は取ってはいけません。

揚げ玉は炭水化物ですからね。
しかも油で揚げているからカロリーも高いですし、その成分のほとんどが脂肪です。

また、ダイエットとは関係が薄いですが、調理温度が高ければ高いほど、身体の老化を促進させる食品に変化するので、健康という観点からはよくありません。
つまり、油で揚げたものは、身体をさびさせるような、健康とはいえない食品なのです。

いろいろな観点から揚げ玉は避けておきましょう。

さらに、つけ汁には大量にごまを振りかけておきましょう。

このごま、なかなか出ないので何度も振ることになります。
後ろに列ができてしまうと視線が熱いので難しいですが、空いている時には、できるだけ多めに振りかけましょう。

ごまは脂質が多く太りやすいと言われていますが、低糖質ダイエットの観点からいうと、ごまはダイエット向きの食品です。

テーブルにつくと、まずはお茶を飲む。
ひたすら、つゆに入った葱だけを大量に食べる。美味い。
次に、別皿の葱を半分だけつゆに入れ、ショウガもちょっとだけ入れて、葱としょうがだけを食べる。
(本当ならば、大量のしょうがを全部つゆに投入すべきなのですが、そうすると、せっかくの美味しい鰹だしの味がショウガに消させるため、おすすめできない。)

次に、残りの葱と好みでしょうがをつゆに投入して、ようやくうどんを食べる。
これくらいベジファーストな食事方法なら、ダイエット間違いなしです。

ちなみに、緑茶のGI値は10、葱は28、ショウガは27、ゴマのGI値は20と言われており、低インシュリンダイエットに適した食品です。
(測定の仕方によっては多少の誤差はあると思いますが、概ね信頼できる数値でしょう)

うどんは85もあってダイエットに不向きですが、すでにゆっくりとした血糖値上昇モードになっているので、ご安心を。

しかも、お茶と葱としょうがでおなかがお腹もふくれていますから、うどんの(並)でも満足できるのがポイントですね。

痩せるメニューはどれか

いや、正確には、太りにくいメニューはどれか、というべきですね。

野菜を先に食べよう、炭水化物を減らそう、という観点からいくと、なるべく野菜が多めのメニューがいいですね。

卵や魚等の動物性たんぱく質のものは、その中間くらいのGI値、とイメージしているとわかりやすいかもしれません。

そういうわけで、炭水化物を使っているカレーうどんは避けた方がいいかもしれません。
とろろも芋類なので要注意ですね。

それ以外で考えると、トッピングで大根おろしか卵をつけるのがいいと思いますが、トッピングをつけない前提から行くと、おろし醤油うどん、明太釜玉うどん、釜玉うどん、とろ玉うどん、あたりがダイエット向きではないかと思います。

もちろん、上記の通りにネギやごま、生姜などをふんだんに使いましょう。

毎月1日は「丸亀製麺の日」です。

ちなみに毎月1日は丸亀製麺の日で、釜揚げうどんが半額になります。

ダイエットに気をつけつつ、うどんを楽しみましょう。

 - ごはん, 健康