戸田久もりおか冷麺は東京のスーパーで安いし美味しいのでおすすめ
2018/06/08
暑い夏に食べたくなる冷やし麺の1つとして冷麺が挙げられよう。
しかしこれを食べるためには東北まで行かなければならないのかというと昨今はそうでもなくて、わざわざ盛岡に行かなくても最近は東京などの関東地方のスーパーでも売られている。
その代表格が「戸田久北緯40度もりおか冷麺」であるといえよう。
Contents
戸田久 北緯40度 盛岡冷麺はどこで買えるか
とはいえ、小さいスーパーだと探すのが難しいかもしれない。
私の知る限り、スーパーサミットといなげやには売っている。
しかし冷麺市場の販売チャネルがどうなっているのかわからないが、冷麺といえば戸田久の物しか見たことがない。
こんな美味しい麺なのだからもっと競争が起きてもおかしくないのに。
というわけで、大きめのスーパーに行けば買えるのだが、後述のように、実はアマゾンや楽天、あるいは公式サイトでのネット通販で買ったほうがお得かもしれない。
戸田久北緯40度もりおか冷麺の価格は通販の方が安い
私が買ったのはスーパーいなげやであり、20%オフの割引がきいて298円の購入価格であった。
通常の価格は348円であった。
なお、サミットでは通常価格で298円である。
これは袋麺にしては割と高いような気がするが、さほど競争が起きていない冷麺市場では仕方がないし、あの冷麺の特徴的な美味しさを味わうためならこれくらいのコストはかけても良い。
しかしどうせ買うならネット通販の方が安い場合があると言える。
だいたい調べると、2人前1袋で300円程度で販売されており、348円もしない。
もちろん送料がかかる可能性もあるが、他の商品とまとめ買いをして送料無料の条件を満たせばスーパーよりも安くなる。
してみれば、わざわざ時間をかけて実店舗に買いにいく手間等を総合的に勘案すると、ネット通販で買った方が金額も時間もコストが抑えられる可能性がある。
|
戸田久北緯40度もりおか冷麺の賞味期限は長い
しかもこの盛岡冷麺がネット通販に向いている理由は、その賞味期限の長さにある。
私は7月にこれを20%オフの割引で買ったが、賞味期限が9月であった。
2ヶ月も味が保証されている。
これは生麺市場において格段に長持ちするといえ、通販で大量買いしても余らせて腐らせてしまうなどという心配も少ない。
戸田久 北緯40度 もりおか冷麺の作り方・レシピ
蒸練製法 本場名産
弾力に富んだ、コシの強い、なめらかな麺。
深いコクのあるニクスープトピリッと辛いキムチたれ。
独特の食感と複雑なうまみがおりなす豊かな味わいのハーモニーをお楽しみください。
あの特徴的な盛岡冷麺の味を必要十分に過不足なく説明した端的な文章。
これを読むだけで食べたくなる。
なお、とっておきの裏メニューとして、「焼き冷麺」なるすごそうなアレンジレシピも紹介されていた。
大量にネットで買ったならばこれも試してみたいところだが、やはり最初は、定番のあの酢のきいた酸味のあるスープで冷やして食べたい。
まず、鍋にたっぷりのお湯で茹でるようだが、その湯で時間がなんと1分という短時間で良いという。
盛岡冷麺といえば太麺を想像するので、4分〜5分などのかなり長い茹で時間が必要なのではないかと想像してしまうが、通常の袋麺、生麺よりも格段に調理時間が短い。
そこに定番の冷製スープやキムチ、ゆで卵、チャーシュー、トマト、果物、白ごま、ねぎ、魚介類等を入れるようだ。
さらに酢を追加しても良いという。
ここは本格的にスイカなどの甘い野菜や柑橘類等の酸味のあるフルーツを盛り付けても良いのかもしれないが、私はあまり果物は必要ないと感じている。
それよりもキムチが多い方が美味しい。
スープにも辛味のあるキムチ風味のタレが付いているが、別途キムチを1パック買って大量に乗せるなどすると素晴らしい。
納豆を追加してもネバネバして美味しいと感じる。
透き通った透明感のある生麺。
賞味期限が異様に長いことも相まって、何か特殊な添加物などを加えているのかとも思ってしまうのだが、なんらそんなことはない。
原材料は小麦粉、でん粉、食塩、加工でん粉、酒精である。
まあ酒精を食品添加物として危険性があるという向きもあるし、アルコールだから妊婦や子供に気をつけた方が良いと思う人もいるかもしれないが、まあごく少量であって茹でて流せばなくなってしまう程度の話だろう。
気にする必要はないと考えられる。
1分茹でると綺麗に光るめん。
135グラムが2人分入っていて270グラム。
なかなかの重量である。
3歳の小さい子供もツルツルと美味しそうに食べていたが、まだコシの強い麺の美味しさがわからないからだろうか、多少残した。
子供用には3分くらい茹でて柔らかくしてあげると良いのかもしれない。
大人用には、からさ増強のためにキムチを別途投入した上で新鮮なトマト、きゅうり、ゆで卵を添えると完璧である。海苔などを入れても香ばしい。
本当に美味しい。
戸田久 北緯40度 もりおか冷麺の栄養成分、カロリー
1食当たりの熱量は424kcal、たんぱく質7.5g、脂質1.4g、炭水化物94.0g、食塩相当量7.9g。
カロリーが500キロカロリー未満だし脂肪分も少ないところはダイエットに向いている。
炭水化物が多いのが気になるので糖質制限ダイエット中の人には一見向かないかもしれないが、冷麺のレシピの特性上、GI値の低い野菜を大量に投下するので、野菜によって血糖値上昇が効果的に抑えられる。
野菜の栄養分も抜群に摂取でき、盛岡冷麺は食欲の衰える夏場の栄養補給に最適なメニューであると感じる。
また、酢の入った味の濃いスープを大量に入れることから塩分が多く感じるが、これもまた大量の野菜を入れることで味を薄くできるし、野菜や果物を投入すればそのカリウムで塩分を排出できる効果を期待できる。
そう考えると、盛岡冷麺はよく考えられた傑作の料理だ。