ダーヤス.com プレミアム

ダーヤス.comにようこそ。プレミアムな情報で、ワークライフバランスの充実を図りませんか。

ソイビオ豆乳ヨーグルトプレーン無糖は美味しいし健康的でおすすめ

   

ソイビオ豆乳ヨーグルトプレーン無糖は美味しいし健康的でおすすめ

豆乳で作ったヨーグルトといえば、今まで以下のようなものを紹介した。

ソヤファームの豆乳で作ったヨーグルトプレーンや、豆乳グルトだ。

豆乳ヨーグルトのラインナップはこれまでかなり少なかったが、昨今、新しい銘柄を発見したので紹介したい。

加藤ローサがCMで起用されている「ソイビオ(SOYBIO)豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ) なめらかなおいしさ」である。

ソイビオ(SOYBIO)豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の販売店舗・価格

私はこれをクイーンズ伊勢丹で発見した。

ソイビオ豆乳ヨーグルトプレーン無糖は美味しいし健康的でおすすめ

400gで218円(税抜き価格)である。

やや高いとは思いつつも、他に売っているお店を知らなかったので、ここでしかと思い、即購入。

その後立ち寄ったスーパーいなげやにて、同じものが198円で販売されていたのを見つけた際は、ショックを隠しきれなかった。

さらに次の日、いなげやで、20%オフで売られているのを見つけた際は、思わず再度購入した。

ソイビオ(SOYBIO)豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の原材料・カロリー等の栄養成分

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の原材料・カロリー等の栄養成分

パッケージによれば、ジャンルは発酵豆乳製品(生菓子)だそうである。

原材料名は、豆乳と食物繊維だ。

この点、豆乳グルトは大豆オンリーだったので、食物繊維が入っている点が異なる。

製造者はポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)(名古屋市中区栄3−27−1)であり、上記ソヤファームの豆乳で作ったヨーグルトと同じである。

ソヤファームの豆乳で作ったヨーグルトは砂糖を使っていてそれは甘くて美味しかったが、こちらは無糖。健康やダイエットを考えたら、無糖の方がおすすめだろう。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の原材料・カロリー等の栄養成分

栄養成分表示によれば、100gあたりでエネルギー49kcal、たんぱく質3.9g、脂質2.4g、コレステロール0mg、炭水化物5.1g(糖質0.8g、糖類0g、食物繊維4.3g)、食塩相当量0.05g、大豆オリゴ糖0.19g、大豆イソフラボン(アグリコンとして)9mgだ。

上記豆乳グルトと比較すると、顕著に食物繊維が多いことがわかる。

その代わり、大豆イソフラボン量が少ない。

おそらく、上記豆乳グルトは豆乳100%で作っているが、こちらは食物繊維を加えているため、相対的に純粋な大豆成分の割合が減っているためと推察される。

ソイビオ(SOYBIO)豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

開封。内蓋はシンプルで可愛らしいデザインだ。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

持ち手の部分に「OPEN 2」と書いてある。よくこの手の部分に「2」って書いてあるが、2ってなんだ。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

やはり豆乳。純白ではなく、ややくすみがかったような白色。これぞ豆乳。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

いいねえ、この固形感がありながらも滑らかなフォルム。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

大豆濃度が高い高級豆腐みたい。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

ヨーグルトだとこういう液体は乳清って呼ぶのだが、豆乳ヨーグルトの場合なんと呼ぶべきなのだろうか。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

スプーンでかき混ぜる。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

クリーミーになってきた。

ソイビオ豆乳ヨーグルト(ポッカサッポロ)の味・食感等の感想・評価

しかし小岩井ヨーグルトのように完全に液状化してトロトロクリーミーになるわけではなく、どれだけかき混ぜてもはやり固形感は残る。

食べ応えありそうである。

そして実食。

これは。。。確かに、おいしさ丁寧絞り製法、という製法で作ったことが容易に理解できる。

まろやかで滑らかな食感である。

コクはあるものの、やはりそこは豆乳。

生乳100%で作ったヨーグルトのあの深くて濃厚なコクとまではいえず、味もさほど主張して来るわけではないが、その点、上記豆乳グルトよりも味に癖がなく、スッキリしている感はある。

味わいはほのかな感じで薄いといえば薄いので、この味わいを楽しみたいならば、そのまま食べるという食べ方を私は推奨したい。

まさに、なめらかなおいしさ。

試しに、りんごと一緒に食べる、バナナと一緒に食べる、きな粉と一緒に食べる、ジャムと一緒に食べるなどしてみたが、りんごと一緒に食べるのが一番味の相乗効果が感じられた。

他の食べ方だと、他の味が強い食材にかき消されて、せっかくの豆乳の味わいがなくなってしまう。

なお、砂糖を使っていないため、食感や味ともに高級な豆腐に近いとも感じられた。

試しに醤油をかけて食べる、アボカドと一緒に食べるなどというアレンジレシピをしてみたが、これがなかなか合う。食事系のメニューとして活用しても美味しい。

デザートにもいいし、食事の一品としても使えるということだな。

そして豆腐に比べて、整腸作用が期待できるという点で優れているので、ぜひ積極的に活用したい。

おすすめ。

 - ごはん